2022年2月4日
【エミフルズ15期生募集】私がエミフルズになるまで
みなさん、こんにちは!!
いつもルンルン☆笑顔あふれる
ユーティリティーガール
エミフルズ MIZUHOです
今日は、エミフルズ15期生の募集が
スタートしたということで
少しでも皆さんの背中を押せたらいいな
という想いで、
私がエミフルズになるまで
というテーマで書き進めていきます
全然関連してないかと思いますが、
文字ばかりになることが予想されるので
要所要所で15期生募集告知の広告撮影の
様子をお届けします(笑)
1.エミフルズに応募するまで
![]()
私は、進学を機に松山に来たことで
エミフルズというものがあることを知りました。
私のアルバイト先には元エミフルズの先輩が
何名かいて、その先輩たちがエミフルズとして
そして卒業した後も活躍している姿を見て
漠然とした憧れを抱いていました。
しかし、このような表に立つ活動は経験がなく
「落ちたら恥ずかしい」という想いもありました。
応募最終日になり、やらずに後悔するより
やって後悔しようと思い、最終日という勢いにも
任せて応募しました。
2.1次審査通過、2次審査へ
1次審査に応募してから結果が来るまでは
本当に毎日ドキドキしていました
合格通知が来たときは本当に嬉しかったです
2次審査に向けて送った写真を見てみましょう![]()
本当は見せたくないです(笑)
1次の写真は最終日の夜に急いで出したので
1日活動してメイクも崩れかけの状態で
よくこれで送ったなと思うほど。
2次も誰にも受けていることを言っていなかったので
自分で撮って送りました
13期生の皆さんの応募写真を参考までに→こちら
13期生の応募募集のブログをみて
本当に勇気をもらいました!
でも13期生の皆さんのブログ見ていて
この写真かよって感じですよね
他にもエミフルズになる前となった後の
ビフォーアフターをお見せしたいところですが
エミフルズになる前の自分の写真がない
自撮りや写真を撮られることに慣れた、
前向きになれたこともエミフルズの活動のおかげです。
3.2次審査通過、3次審査へ
![]()
2次審査までは書類審査でした。
3次審査からは面接。
この時から行動早めだった私は
集合時間前に着き、集合時間より早く面接を
始めて頂いたので着いて3分くらいで
面接してました。
「自己紹介をお願いします。」と言われ
動機しか考えていなかった私はそのまま5分くらい
座らず一人でしゃべってました(笑)
もはや、面接するのが早すぎて
集合時間には面接が終わって帰っていると
どこに行けばいいか分からなさそうに
していた男の子がいて、教えてあげました。
それがのちのSHOGOくんだったそうです。
4.3次審査通過、最終審査へ!
![]()
いざ最終審査まで来ると「ここまで来たら
絶対エミフルズになりたい」と思うようになりました。
今考えても「いや~緊張するわ」って感じですが
この時は負けず嫌いとアドレナリンで
緊張にも気づいていませんでした
この方法を良くないと思う人も
いると思いますが、私はQ&Aのようなものは
何も考えずに最終審査に行きました。
理由としては、ありのままの自分の答えで
挑みたかったからです。
もちろんQ&Aをある程度考えていれば
綺麗な面接ができていたと思います。
しかし、実際エミフルズになって活動する
ときには事前に内容が分からないグレノイの
生放送などもあります。
ありのままの自分がエミフルズに
適しているのかを審査してほしくて
そのようにして最終審査へ行きました。
このままだと適当な人という印象を
受けると思いますが「想い」は
誰よりも強いと言っても過言ではないと
思います。
エミフルのインスタを1から見直し
統計的なデータに基づいて
こんな活動がしたい、
どうしてエミフルズになりたいか
どうして自分はエミフルズに
向いていると思うか、など
毎日のように考えていました。
5.最終審査を終えて
![]()
すっきりしたのは間違いないです。
約1か月くらいずっとドキドキしていました。
実はMOMOKAさんとはエミフルズになる前からの
知り合いで、最終面接終わってLINEで
「お疲れ様~不安だね」なんて話していました
最終面接はMOMOKAさんとMANAさんと
同じグループでマシンガントークのMANAさんは
控室でもマシンガントークで
癒し系MOMOKAさんは「MIZUHOちゃん~」と
手を振る余裕(笑)
記憶が正しかったらなのですが、最終面接の日か
翌日には電話で合格の連絡をいただきました。
7人が決まり、マネージャーさんからメールが来て
送信リストを見たらMOMOKAさんの名前があって
即LINEしました
2人とも受かってよかった。安心もしました。
6.最終審査を終えて
![]()
ここで1つ誰にも話したことない話
エミフルズにはイメージカラーがあって
私は赤色がイメージカラーです。
1人ずつイメージカラーにしたい色を
言っていくのですが、1番にMANAさんに
ピンクと言われ、自分の言う番の直前に
YUIさんにオレンジと言われ
とっさに出たのが赤色でした(笑)
その頃は、全員年上なので被らせる勇気もなく
違う色にしました(笑)
SHOGOくんだっけ、茶色って言ってたの(笑)
今では歳も性別も関係なく何でも赤裸々に話す
仲良し7人です
エミフルズにならなかったらきっと
少なくともこの7人が同時に出会うことは
なかったと思います。
13期生を見て仲いいな~と思ってましたが
14期生もいつの間にか超仲良し
15期生になる皆さんもきっと素敵な仲間に
出会えることと思います
7.最後に
![]()
私はエミフルズは今年落ちたら終わり
という想いで受けました
私は運よく1回で受かりましたが、13期生の
MAIさんもブログでお話されていたことがあるのですが
2回目で合格してエミフルズになった人もいます。
結局、エミフルズになることが決まって
親や仲のいい友達に報告したほど
不言実行な私ですが、どんな形であれ
挑戦して本当に良かったと思っています
私のように応募締め切り最終日まで
迷う人もいるかもしれません。
私は挑戦することを強くおすすめします。
迷うなら挑戦!挑戦する皆さんを
全力で応援します!
15期生任命式でお会いできること
楽しみにしています!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
以上、MIZUHOでした
