2021年7月27日
うなぎの日!! @ 今年は7/28(水)
みなさん、おはこんばんにちはっ
ネネの手も借りたい
ちっちゃくたって、頼りになるぞ

エミフルズ<14期生>NENEです
暑い日が続き、
夏が来た~っ
という毎日ですね
そんな季節には
美味しいものを食べて
精をつけたいっ

そして、7月28日(水)は
土用の丑の日 
ということは・・・

うなぎ~~~!!!
うなぎといえば・・・


\
うなぎ小椋~~~
/![]()
うなぎ小椋 は、
2021年4月10日(土)に
エミフルに待望のOPEN~!
新鮮で大ぶりなうなぎを
関東風の蒸してから焼く仕方で、
中はふっくら
外はぱりっと
創業以来、
絶やすことなく受け継がれている
熟成した秘伝のタレで焼き上げています
![]()
木のぬくもりを感じる店内

奥には個室もあるので、
ご家族やお友達とはもちろん、
会社の方とも落ち着いた雰囲気で
お食事をすることができますよ
※7/27(火)のみ、15:00以降は
テイクアウトのみとなっております。
土用の丑のを待ちきれず
私は先日、ちょっと早めに
うなぎをいただいて来ました

うなぎっ
うなぎ~っ
とルンルンで行ったのですが...![]()
メニューを見ると、
なんと『 牛重 』なるものも
あるではありませんか~っ

これは・・・
『 食べたい・・・っ
』
ということで、
『 うな重 』と『 牛重 』
両方注文することに

贅沢ぅぅぅ~

それではさっそく、
『 牛重 』からご紹介~

↓ ↓ ↓![]()
炭火で炙った新鮮なお肉を
あつあつご飯の上にのせ、
特製タレをかけた一品です
写真からでも伝わる、
このお肉の柔らかさと
キラッキラの脂...

![]()
そしてこのボリューム

見てるだけでよだれが
出てきちゃいますねっ

ということで、
\ いただきまぁ~すっ
/![]()
![]()
・・・うまっ


というか、
甘ぁ~~~っ!!
お肉がめちゃめちゃ柔らかい
そしてめちゃめちゃ甘いっ

焼き加減もいい感じのレアで、
厚みも、ご飯と一緒に食べるには
ベストな厚みでした

特製タレもお肉の味を
最大限に引き出していて、
何口食べても飽きない味

お野菜も炭火で焼かれていて、
とっても美味しかったです~

さて、続いては・・・
お待たせしましたっ

『 うな重 』で~~~す

↓ ↓ ↓![]()
見て見て~~~

このツヤッツヤのうなぎっ
ときめいちゃいますよね~

私の注文した『 特森 』サイズは
分厚いうなぎが丸々一本
存在感MAXですっ


![]()
はぁぁぁぁぁ...
ため息が出るほど美しい...

待ちきれない方が
たくさんいると思うのでっ!
\ いただきまぁ~すっ
/![]()
![]()
はい、優勝っ!!

美味しくないわけがない
(笑)
一口食べただけで、
うなぎ小椋 さんのこだわりが
ひしひしと伝わってきます

ふわっふわだけど
しっかり食べ応えのあるうなぎに、
甘すぎずさっぱりとした
秘伝のタレがベストマッチ

これはお箸が止まらんぜ~っ

さらに驚いたのが、
この『 特森 』サイズに付いてきた
お吸い物と茶碗蒸し
なんと・・・
\お吸い物にはうな肝がっ
/ ![]()
\茶碗蒸しにはうなぎがっ
/![]()
まさかのサプライズに、
一緒に来ていた旦那さんと
テンション爆上がり
(笑)
うなぎ小椋 さんの神おもてなしに
感服いたしました・・・

これはもう、
リピート確定...っ


メインのメニュー、
『 うな重 』『 牛重 』以外にも
単品料理の肝焼きや、
うなぎの白焼き・かば焼きなど...
幅広い年代の方に
楽しんでいただけます

テイクアウトもありますので、
みなさんも是非ご賞味あれ~

▽ 電話予約はこちら ▽
089-989-6424
それではっ!
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました

また、次回のブログで
お会いいたしましょう~
以上!NENEでしたっ
投稿者:エミフルズ<14期生>NENE
